next mushroom promotion
2003年vol.4,5
vol.4フルコース クセナキス尽くし!
vol.5ヘルムート・ラッヘンマンの肖像
vol.4 「フルコース クセナキス尽し!」
没後2年にして今最もホットな作曲家クセナキスを半日がかりでたらふく贅沢に
2003年2月22日 豊中市立ローズ文化センター
【第1部】 特選室内楽“激辛注意!”14:00- 15:30 (13:40 開場)
*まずは前回も大好評だった打楽器6重奏による演奏です。『プレア
デス』は45分に及ぶ大作で、この曲でしか用いない微分音楽器
sixxenを含むので、滅多に演奏されません。強烈なモワレ音響と
ダイナミズムをご堪能下さい。
◆プレアデス(1978) …全4楽章/順不同
[金属楽器 (sixxen)の章]
[鍵盤楽器の章]
[膜質楽器の章]
[総合の章]
*独特な唱法や奏法を駆使した小品2曲と、超絶ピアノ&動き回る金
管による初期の傑作。多彩な発想に驚嘆!
◆モーリスのために(1982/日本初演)[バリトン・ピアノ]
◆カリスマ (1971)[クラリネット・チェロ]
◆エオンタ(1963-64)[ピアノ・トランペット2・トロンボーン3]
【演奏】打楽器:大竹秀晃/尾和宏樹/葛西友子/真田千依/田代絵美/
吉川朋子 指揮:川島素晴 クラリネット:上田希 チェロ
:山岸孝教 バリトン:松平敬 ピアノ:森本ゆり トラン
ペット:菊本和昭/田中史人トロンボーン:北村佳久/冨士こ
ころ/吉村暢気
【第2部】 ピアノ・ヴァイオリン三昧16:00- 17:30 (15:40開場)
*前半は、ゲストにお迎えする高橋アキさんとのトークを交えながら、
クセナキスの創作史を辿ります。
◆ヘルマ (1960-61)[pf]
◆ミッカ (1971) [vn]
◆エヴリアリ (1973) [pf]
◆ミッカ“S”(1976)[vn]
*後半は、高橋アキさんの演奏で、難曲2つと晩年の小品を聴きます。
クセナキスの音楽の神髄に迫ります。
◆ディクタス(1979) [vn, pf]
◆ミスツ (1980) [pf]
◆ラヴェルの追憶に (1987 )[pf]
【演奏】ヴァイオリン:辺見康孝 ピアノ:鈴木貴彦(前半)/ 高橋アキ(後半)
【第3部】 クセナキス畢生の大作、日本初披露。19:30- 20:50 (19:10開場)
*ギリシャ悲劇を代表する、アイスキュロスの三部作をテキストとした壮大な作品。
クセナキス最大規模の作品であると同時に、27年間の創作期をカヴァーすることから、
彼の音楽の持つ魅力を全て詰め込んだ傑作です。
なお、上演前に、皆様とご一緒に「聴衆参加」を含む最終部分のリハーサルを行います。
奮ってご参加を!
◆オレステイア(1965-92/全曲版日本初演)(全70分・演奏会形式)
演出:福井とも子
【演奏】バリトン独唱:松平敬 打楽器独奏:葛西友子 指揮:川島素晴
合唱:オレステイアを歌う会 児童合唱:千里少年少女合唱団[指導:禅定佳隆]
フルート(ピッコロ):奥田律 オーボエ:大島弥州夫 小クラリネット:上田希
コントラバス・クラリネット:武田仁 コントラファゴット:東口泰之
ホルン:里田泰昭 トランペット(ピッコロ・トランペット):菊本和昭
トロンボーン:吉村暢気 チューバ:芝陽子 チェロ:山岸孝教
打楽器:大竹秀晃/尾和宏樹/田代絵美/吉川朋子 +聴衆の皆様
【ときと場所】
2003年2月22日 (土) [第1部] 14:00〜 [第2部] 16:00〜 [第3部]19:30〜
(完全入替制)
豊中市立ローズ文化ホール(阪急宝塚線「庄内駅」より徒歩8分)
【後援】日本現代音楽協会 大阪音楽大学 大阪音楽大学同窓会《幸楽会》
【助成】日本芸術文化振興基金
vol.5「ヘルムート・ラッヘンマン(1935-)の肖像」
▽11/24 研究会「『Dalniente』を巡って」
▽12/7 全3部、マラソン・コンサート
▽12/8作曲公開レッスン
■「国際的に見てもレアな現代音楽企画を関西発で!」をモットー
に、2001年のvol.1 以来、nextmushroom promotionは回を追う
ごとに、内容のヘビーさを増してきました。中でも好評を博して
いる「半日がかりの作曲家特集コンサート」、昨年1月のケージ、
今年2月のクセナキスに次いで、この12月は、遂に、あの「ラッ
ヘンマンに挑戦です!!
■ラッヘンマンと言えば、楽器の特殊奏法を徹底的に追究した70年
代の中にあって最も過激な存在であり、しかもそれが単に奏法開
発にとどまらず、精緻で強靱な構造を厳しい労作の姿勢で探求し、
音楽の新たな語彙を確立した巨匠でもあります。2000年に日本初
演もされたオペラ『マッチ売りの少女』は記憶に新しいですが、
上演困難なこの作品が、今日既にヨーロッパの主要な場で再演を
繰り返されていることからも、この作曲家の作品の絶大な力が知
れることでしょう。
■さて・・・。しかもなんと、今回は、サントリーホール国際作曲
委嘱シリーズのために来日するラッヘンマン氏ご本人と、同じコ
ンサートで氏のピアノ協奏曲『Ausklang』を日本初演するピアニ
スト・菅原幸子氏の、両名をお迎えしての立体企画となっており
ます。
-----▽11/24 研究会「『Dal niente』を巡って」-------
*コンサートに先立ち、半日がかりで、ラッヘンマンの初期におけ
る思考の集大成とも言えるクラリネット独奏曲『Dalniente』
(1970)を、演奏者の上田希による生実演を交えて解析します。ま
ずはクラリネットについて知り、続いてラッヘンマンについて知
る・・・そして、それらの知識を踏まえて『Dalniente』を、と
いう段取りです。
◆13:00-14:45「クラリネットの現代奏法」
[担当:上田希(クラリネット)、川島素晴]
基本を踏まえた上で、『Dalniente』の奏法他、様々な現代奏法
を概説します。
◆15:00-16:45「ラッヘンマン創作の軌跡概説」
[担当:福井とも子](CD音源使用)
ラッヘンマンの創作史を、クラリネットを含む作品を軸に紐解き
ます。
◆17:00-18:45「『Dalniente』奏法解説と分析」
[担当:上田希、川島素晴]
「息のノイズを用いた奏法だけでも何通りも書き分けられている
など、繊細な音色のコントロールが要求される作品です。その細
かな差異を、実際の音に間近に触れながら、じっくりと体感・解
析していきます。
【日時】2003年11月24日(月・祝) 13:00〜18:45(12:30開場)
【場所】トントレフ・ヒコ
*阪急京都線淡路駅、西出口より北へ徒歩5分、
歩行者専用踏切のある角を左折してスグ。)
-------------▽12/7マラソン・コンサート-------------
*テーマ作曲家ラッヘンマン氏ご本人をお迎えしての、半日がかり
の回顧展。楽器奏法を徹底的に探求した上で、ドイツ音楽の伝統
への深い洞察に根差す独自の思考で新しい構造を築き上げたその
音楽世界は、前人未踏であると同時に、現代の古典としての確た
る位置を示しています。繊細な音響による研ぎ澄まされた構造美
を、じっくりお楽しみ下さい。
【第1部】レクチャー・コンサート「創作の軌跡」
13:00-14:50(12:40開場)
*第1部では、独奏作品を集めました。初期に始まり、鍵盤を擦る
「ギロ奏法」によるピアノ曲等の1970年前後の特殊奏法探求時代、
そして今日に至るまでの創作の系譜を、作曲家ご本人による解説
と演奏を交えて俯瞰します。
◆Pression(1969) チェロ:多井智紀
◆Dal niente (1970) クラリネット:上田希
◆Wiegenmusik (1963)ピアノ:森本ゆり
◆Guero (1970/88) ピアノ:森本ゆり
◆Toccatina (1986) ヴァイオリン:辺見康孝
◆EinKinderspiel (1980) ピアノ:ヘルムート・ラッヘンマン
[特別出演]
【第2部】菅原幸子ピアノ・リサイタル「大作二題」
15:30-17:20(15:10開場)
*第2部では、作曲家のパートナーでもあるピアニスト・菅原幸子
氏をお迎えし、代表作であり且つ35分にも及ぶ 大作、2作品を
上演します。最も身近なコラボレイターから垣間見る作曲家像に
ついて、お話も伺います。
◆AllegroSostenuto (1986/88)
[共演]クラリネット:上田希 チェロ:多井智紀
◆Serynade(1998/2000)
【第3部】室内楽コンサート「傑作選」
19:00-20:50(18:40開場)
*第3部は、各創作期を代表する室内楽の傑作を取り揃えた、ラッ
ヘンマンの音楽の神髄を堪能できる演目です。日本人のみによる
初演奏となる「Mouvement」をはじめ、作曲者直接の指導を経た
演奏で、これらに挑みます。
◆temA(1968) フルート:奥田律 声:太田真紀 チェロ:多井智紀
◆Salut fur Caudwell (1977)ギター:金谷幸三/山中由美子
◆Mouvement (-vor der Erstarrung)(1982/84)
指揮:川島素晴 フルート:奥田律/福原彩乃 クラリネット:上
田希/武田仁/中村真美 トランペット:岡原さつき/室考治 クリ
ンゲルシュピール:森本ゆり/太田真紀/未定 打楽器:長田千草/
田居聖子/前川典子 ヴィオラ:辺見康孝/吉田哲章 チェロ:多井
智紀/未定 コントラバス:橋本将紀
【日時】2003年12月7日(日)
[第1部] 13:00〜 [第2部] 15:30〜 [第3部]19:00〜
【場所】京都ドイツ文化センター
*京阪・丸太町駅下車、川畑通りを北へ直進:徒歩5分
【主催・予約・お問合せ】next mushroompromotion
【共催】京都ドイツ文化センター
【後援】日本現代音楽協会 大阪音楽大学 大阪音楽大学《幸楽会》
【助成】日本芸術文化振興基金
------------▽12/8作曲公開レッスン------------
*ヘルムート・ラッヘンマン氏による、作曲学生に向けての公開レッ
スンを行います。レッスン対象者は、公募により集められた中か
ら本人によって4名を選抜します。1人1時間のレッスンとし、
原則的に作品1曲を聴いた上でレッスンが行われます。(時間に
余裕があれば聴講者も含めたディスカッションにもなり得ます。)
対話は英語によって行われますが、通訳がつきます。
【日時】2003年12月8日 14:00-18:30(13:30開場)
【場所】京都ドイツ文化センター
*京阪・丸太町駅下車、川畑通りを北へ直進:徒歩5分
主催:next mushroompromotion
共催:京都ドイツ文化センター